よくあるご質問

介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)について

Q.  どんな方が利用できますか?

A.  要介護度1~5までと認定された方のうち、常時介護を必要とし、かつ居宅での継続した介護を受けることが困難な方です。

Q.現在、和歌山市外に住んでいますが、利用できますか?

A.  はい。和歌山市以外の市町村または都道府県にお住まいの方でも入所できます。 

Q.申し込むとすぐに利用できますか?

A.その時の状況により異なりますが、入所申込書をいただいてから、平均で3~5週間程度でご利用できます。

Q.  施設見学はできますか?                 

A.はい。随時お受けしています。月曜~金曜の9:00~17:00までであればいつでも可能です。これ以外の時間をご希望の場合はご相談ください。

Q.  何人部屋になりますか?

A.  主に多床室(2~4人部屋)です。個室は施設内に2室あります。

Q. 1ヶ月の利用料金はどれぐらいですか?

A. 介護度によって異なりますが、月額4~8万円程度です。

Q.  契約時に一時金や頭金は必要ですか?

A. 必要ありません。

Q.  施設の医療体制はどうなっていますか?

A. 医師が常勤する「みどりが丘ホーム診療所」を併設しております。また、常勤の看護師や理学療法士も配置しております。

Q.  夜間に看護師はいますか?

A. 夜間看護師を配置しておりませんが、夜間は当施設の看護師と24時間連絡できる体制(オンコール体制)を取っており、緊急時には出勤できる体制を整えております。

Q.  リハビリをしてもらえますか?

A. はい。常勤の理学療法士を配置しております。具体的なリハビリのご希望につきましては、ご利用の際にお申し出ください。

Q.  洗濯物はどのようにしたら良いでしょうか?

A.  洗濯は施設にて全て行います。別途料金などは必要ありません。

短期入所生活介護(ショートステイ)について

Q.  利用するにはどうしたらいいですか?

A. まずはご自身のケアマネージャーさんを通じてお申込みください。

Q.  要介護ではない場合も利用できますか?

A. 介護保険の短期入所については要支援の方もご利用可能となります。

Q.  施設見学はできますか?

A. はい。随時お受けしています。月曜~金曜の9:00~17:00までであればいつでも可能です。これ以外の時間をご希望の場合はご相談ください。

Q.  特殊な持病がありますが利用できますか?

A. 施設で対応できない場合もあります。詳しくはお問い合わせください。

Q.  自宅と施設の送迎はしてもらえますか?

A. もちろんさせていただきます。

Q.  個室はありますか?

A.  多床室(4人部屋)のみのため、個室はありません。

Q.  1日の料金はどれくらいですか?

A.  その方の要介護度や負担割合、各加算等により金額が異なります。例えば、要介護度3で介護保険負担割合証1割の送迎ありの場合では1泊2日で約5,800円。要介護度2で介護保険負担割合証2割の送迎なしの場合では2泊3日で約10,300円です。なお、市民税非課税等の所得の低い方に関しては、食費・居住費について負担限度額設定されます。介護給付を受けるには市役所・介護保険課に申請が必要になります。詳しくはお問合せ下さいませ。

Q.  ショートステイ利用中に外出・通院はできますか?

A.  もちろん外出していただけます。行き先によりご家族様の同行をお願いしております。通院に関しては、かかりつけの医療機関までの送迎は行いますが、診察はご家族様の付き添いをお願いします。

Q.  面会時間を教えてください。

A.  ご面会時間は、月曜~日曜の9:00~20:00となっております。これ以外の時間をご希望の場合はご相談ください。

Q.  夜間に看護師はいますか?

A.  夜間看護師を配置しておりませんが、夜間は当施設の看護師と24時間連絡できる体制(オンコール体制)を取っており、緊急時には出勤できる体制を整えております。

Q.  リハビリをしてもらえますか?

A.  専門的なリハビリは行っておりません。

Q.  おやつを持っていきたいのですが・・・

A.  おやつや飲み物などもお持込みできます。生ものはご遠慮ください。

通所介護(デイサービス)について

Q.  1日の料金はどれくらいですか?

A.  要介護度によって異なりますが、1日1,200円~1,800円くらいです。

Q.  1ヶ月で何日くらい利用できますか?

A.  支給限度額内なら何日でもご利用できます。

Q.  何をもっていったらよいですか?

A.  入浴後の着替え・お薬・個人の手芸道具等をお願いします。その他必要な物は施設でご用意致します。

Q.  どのような事をして過ごしますか?

A.  入浴、集団体操、脳トレゲーム、カラオケ、ぬり絵、折り紙、手芸、書道(硬筆)、生活リハビリ、健康チェック等を行っています。もちろん、施設内で調理した温かい昼食も提供しています。

Q.  アレルギー等で食べられないものがあるのですが・・・

A.  事前の聞き取りによりアレルギー等で食べられないものがある場合は、別のメニューを用意しております。

Q.  利用中に体調が悪くなった場合が心配です。

A.  緊急時は併設のみどりが丘ホーム診療所の医師が対応しますが、基本的にはご家族に連絡の上、必要に応じて、ご自宅またはかかりつけの医療機関へお送りします。

居宅介護支援(ケアプランセンター)について

Q.  どのようにしたら、介護保険のサービスを受けられますか?

A.  介護や支援が必要と思ったら、①お近くの地域包括支援センターや市町村の介護保険相談窓口に相談してください。②介護保険の申請を行います。③認定調査を受け判定結果に基づき、必要なサービスを受けることができます。当事業所においても、ご相談や申請の代行を行うことができますので、お気軽にご相談ください。

Q.  1ヶ月の料金はどれくらいですか?

A.  居宅介護支援費は介護保険から直接事業所に支払われるため、利用者様の自己負担はございません。

Q.  ケアマネージャーは何人いますか?

A.  法人全体で女性5名です。

Q.  ケアマネージャーにどのような事をしてもらえますか?

A.  介護保険制度の相談及び介護保険申請代行、ご利用者様やご家族様のご要望を基にしたケアプランを作成し、利用されるサービスの調整を行います。

 

 

 

 

 

電話をかける